灯油をこぼした!臭いを取って落とすには
公開日:
:
生活
突然ですが先日、息子が灯油を被って帰って来ました(-_-;)
学校で灯油を入れる係だったらしいんですが…
普段は2人で給油するところ、相手はお休みだったらしく、
1人で入れなくてはいけなくなってしまったらしいのです。
誰かに手伝ってもらえば良かったんですが...
誰もいなく、1人で頑張った結果...
悲惨な姿で帰って来ましたよ(´;ω;`)
部屋に入ってきた途端、物凄い臭い!チョット気持ち悪くなる
くらいの強烈な臭いでしたね。
制服のお腹辺りとズボン、ズボンの下に履いていた短パン、
靴下に学校の上履き。
すべてに灯油がシミになっていました。
まず初めにしたこと
灯油は字のごとく油なんですね。
なので手や服などに付くとなかなか落ちません!
ですが揮発性物質でもあるので、時間があるならとにかく干す。
乾かしてなるべく揮発させてしまえばいいわけです。
灯油は引火する物質です。灯油の引火点は40℃以上、そして
常温で自然発火することはまずないので大丈夫ですが、できれば
日陰で陰干しがいいでしょう。
ということで、まずは靴下、短パン、ズボンをそのままベランダ
に干します。
時間が許すなら2~3日干しっぱなしにして、しっかり揮発して
乾いてから単体でよく洗いましょう。
ズボンは夏服のズボンがあるので明日はそれを
履いていくしかないですね。
洗うときは
さて、問題は制服の上着です。
さすがに上着の替えはないので今すぐにどうにかしないといけません。
明日の朝まで干しておくことも考えましたが...
もし、明日の朝になって「やっぱり、落ちてなかった」では
どうすることもできませんから。
とりあえず、灯油がシミになっているところを洗います。
擦ると臭いが手に付くくらいで落ちてる気がしません。
油を落とすにはという発想から食器洗剤キュキュットをまんべんなく
付け、繊維の間も落とすように何度ももみ洗いしてみました。
すると、随分落ちている気がします。( ´∀` )
この食器洗剤キュキュットはオレンジの香りで臭いも随分落ちました。
オレンジやみかんの皮に含まれる「リモネン」という成分は溶解作用が
あり、臭い取りにも効果があるようです。
フレッシュのみかんがあれば直接擦りつけるのもいいと思います。
まだ、全部の臭いは取れていませんが、後はよく脱水して外に干して
おけばいいでしょう。朝には消臭スプレーなどをして休みになったら
クリーニングに出すのがベストでしょう。
気を付けなければいけないのが脱水をかけたあとの洗濯機です。
臭いが残っている状態で普通の洗濯物を回してしまうと、洗濯物全部に
臭いがついてしまいます。
臭いが残っているようでしたら、洗剤を入れ一度空の状態で回してから
使いましょう。
その他の方法
- 手に付いた場合
サラダ油やマヨネーズで擦り油で灯油を浮かせてから洗剤で
洗い流す。 - 床にこぼした場合
新聞紙などで吸い取る。その後で小麦粉、重曹、お茶ガラ、
コーヒーのカスなどをまき、吸い込ませてから掃きとり、
水拭きする。 - 絨毯などにこぼした場合
新聞紙、キッチンペーパーでよく叩いて吸い取ります。
ここでも、小麦粉、お茶ガラ、コーヒーのカスをしみ込ませ
掃除機で吸い取るといいでしょう。
よく換気をしましょう。
まとめ
灯油はついてしまうと本当に厄介ですよね。
何にしても、こぼさないように付かないようにするのが一番いいの
ですが、もしついてしまったらこのような対処法を試してみてください。
関連記事
-
-
お彼岸 墓参り仏壇に手を合わせる時の作法やしきたり ”この差って何ですか?”
日本には春と秋と『お彼岸』があり、春は3月21日頃の春分の日の前後3日の 7日間、秋は9月23日頃
-
-
不眠症の人必見!心地良い睡眠のために試してほしいこと
睡眠への価値観は人それぞれだと思いますが、 眠るのが好きな人、嫌いな人、眠りたいのに寝られない、寝
-
-
女性ホルモンに似た働きを持つ毎日でも食べたい神食材ベスト6
私たち女性の体には2種類の『エストロゲン』(卵胞ホルモン)『プロゲステロン』 (黄体ホルモン)と
-
-
OSMiC「オスミックトマト」の秘密 何故こんなにも甘いのか!
5月26日(土)フジテレビ「満天☆青空レストラン」で放送されていました、 濃厚な旨味と果物のような
-
-
女性ホルモンを増やす!?食事や生活習慣でのコントロール方法!
女性はいくつになっても綺麗でいたいものですよね。そんな女性にとって切っても 切り離せないのが『女性
-
-
必見!ブラックボードマーカーの「書けない」「インク漏れ」からの大復活方法!!
最近のカフェやレストラン、店舗の看板などにブラックボードでおしゃれにカラフルに メニューやお知らせ
-
-
乾燥のトラブル対策カサカサ体ケア新常識3連発!
テレビ東京3月7日に「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?」で放送されました ヌルヌル、ピカピカ、
-
-
新ジャガイモと普通のジャガイモこんな違いが!向いている料理は?
春になると『新ジャガイモ』がスーパーでも店頭に並び出しますよね。 でも、この『新ジャガイモ』は普通
-
-
2019年キューピー干支マヨネーズ「いのしし」が可愛い!贈り物にも是非!
先日、新年のご挨拶として、とっても可愛いものを頂いたのです! それはキューピーちゃんでお馴染み
-
-
葬儀場でのマナーご冥福?お悔み?言葉の選び方からお焼香の仕方まで
ある日突然呼ばれるお葬式、そんなにしょっちゅうある訳でもなく、マナーや お葬式での作法など、うやむ