家庭で作れるお店のような『野菜炒め』失敗しないコツを伝授
『野菜炒め』家庭料理ではオーソドックスな料理かもしれませんが、家で作ると
野菜がベチャッとしてしまいませんか?
中華料理屋さんで出てくるようなシャキッとした歯ごたえのある野菜炒めを作るのは
難しいですよね・・・
ところが、【あるテクニック】を使うだけで家庭でも簡単に中華料理屋さんのような
野菜炒めが作れるのです!
日本テレビ「得する人損する人」で放送されていましたのでご紹介したいと思います。
お店の野菜炒めがシャキシャキな理由は
- 素早く炒める強い火力
- 熱した油に野菜をくぐらせる=油通し
油通し・・・100℃を超える油で野菜の余分な水分を瞬時に蒸発させること
で旨味を凝縮すること
この2つが野菜をシャキシャキにする理由なのですが・・・
家庭では強い火力も毎回油通しするのも難しいですよね・・・
ところが!たった1分の魔法のような裏ワザだけで家庭でも油通し、強い火力を実現
し、シャキシャキな野菜炒めを作ることが出来るのです!
チンゲン菜の炒め物
チンゲン菜は部位により厚さが違うため、炒め時間の調節が難しいですよね・・・
そんな難しいチンゲン菜の炒め物もシャキッと美味しくする作り方をご紹介致します。
<材料>
・チンゲン菜 ・ベーコン ・生姜 ・サラダ油 ・鶏がらスープ ・水溶き片栗粉
- チンゲン菜を芯ごと切る。
- 油はひかず、フライパンでベーコン、生姜を炒める。
- 鶏がらスープ150㎖を入れて沸騰させる。
- ボールにカットしたチンゲン菜を入れ、油を回してかけてなじませる。
(野菜に油をコーティングさせるのでフライパンには油をひかないため通常
より油が少なくてすむ) - 沸騰したフライパンにコーティングしたチンゲン菜を入れ、フタをして1分待つ。
(フタをしている間に油通し、火力、味付けを勝手にしてくれるのです) - 水溶き片栗粉でとろみをつける。
直接炒めると青菜の苦みが出てしまうが、この作り方だと苦みがなく甘みに変わるです。
この時フライパンの中では・・・油でコーティングされた野菜は熱が伝わりやすい状態。
沸騰したスープの中に入れることで、スープの水とコーティングの油が反応してフライ
パンの中の温度が爆発的に上昇し、チンゲン菜に一気に火が通り、うま味が凝縮するの
です。
ポイントはしっかり、沸騰してから入れることです!
さらに蒸すとフライパン全体から熱が通るため1分でスープのうま味が染み込むのです。
衝撃的ですよね、野菜炒めなのに炒めない・・・すでに野菜炒めではないような気が
しなくもないですが・・・シャキシャキに仕上がるのは間違いなしです!
中華丼
このオイルコーティングの応用で中華丼も美味しく作れるようになります!
<材料>
・チンゲン菜 ・白菜 ・ピーマン ・ヤングコーン ・パプリカ ・アスパラガス
・しいたけ ・豚肉 ・むきエビ ・生姜 ・うずらの卵
- 野菜を炒める前にオイルコーティングをしておく。
- 鍋に炒めた豚肉80g、鶏がらスープ150㎖を入れる。
- 沸騰したら、オイルコーティングした野菜を入れフタをして1分蒸す。
- オイスターソース大さじ1、酢小さじ1/2、醤油大さじ1/2、砂糖大さじ
1/2を入れる。 - 水溶き片栗粉大さじ1/2で出来上がり。
まとめ
いかがでしたか?
こんなに簡単なことでシャキシャキな野菜炒めが出来るなんて凄いと思いませんか?
是非、試してみて下さい。
関連記事
-
-
ストレス解消劇的効果涙のパワーと免疫力アップの秘密
TBSテレビ「健康カプセルゲンキの時間」7:00~7:30 『涙を流すとストレスは解消される?涙の
-
-
今ブームの炭酸水!美容、健康、料理と飲む以外にも驚きの効果が!
昔と比べると、レストランでもスーパーでも炭酸水を良く見かけますよね。 種類も多く、微炭酸水から強炭
-
-
超激レア!縁起物『春マツタケ』熊本県天草市で1本4万円での落札
そもそも『マツタケ』と言えば秋の味覚で有名ですよね。 でも実は、ほとんど市場には出回らない激レアの
-
-
『ごま油』色の違う2種類の違いは?それぞれに向いてる料理の使い方
『ごま油』というと、中華料理などで多く使われるイメージもあり、香りが良く、 とても食欲をそそります
-
-
サラダチキン元祖アマタケ美味さの秘密やこだわりの南部どりとは
今ブームのサラダチキン 低カロリー、高タンパク質で胸肉なのにとても柔らかく、スーパー、コンビニで手
-
-
シャネルが認めたスーパーフード「マスティハ」超アンチエイジング効果
フジテレビ「世界の村のどエライさん」で放送されていた、今話題のスーパーフード 『マスティハ』につ
-
-
普通の醤油と特選醤油の違いは○○成分量の違いだった!
醤油と一口に言っても今は様々な種類の醤油が出ていますよね。 何を使っていいのか迷ってしまうほどです
-
-
2019年キューピー干支マヨネーズ「いのしし」が可愛い!贈り物にも是非!
先日、新年のご挨拶として、とっても可愛いものを頂いたのです! それはキューピーちゃんでお馴染み
-
-
ギリシャは死ぬことを忘れた島?健康長寿になる3つの秘密とは!?
フジテレビ「ゲンキな国に学べ!世界の㊙健康法」で放送されていたギリシャの 健康長寿
-
-
『きゅうり』に最強のダイエット成分が発見!食事制限なしで痩せる!!
『ダイエット』全ての女性にとっては永遠のテーマですよね・・・ でも、ダイエットって自分