誘惑の『悪魔のおにぎり』ついつい食べすぎちゃう!レシピ教えます。
今、SNSなどでも話題になっているらしい、『悪魔のおにぎり』を知っていますか?
日本テレビ「スッキリ!」でも放送されていましたのでご紹介したいと思います。
『悪魔の~』なんて付くので、”一体どんなおにぎりっ!!”なんて要らぬ想像をして
しまいそうですが、実は”食べ始めると、あまりの美味しさについつい止まらなくなる”
”食べ過ぎてしまう”という代物なのです!
実は私も以前から同じようなおにぎりを良く作っていたのですが、こんなネーミング
が付いてるとはつゆ知らず・・・
しかし、意味を聞くと、”なるほどねぇ~、良く考えたもんだ”と納得してしまいましたね。
このおにぎりの素晴らしい所は何と言っても、超~簡単ですぐに作れる所。
小腹が空いたときや、お夜食なんかにもとても重宝しますよ!
ただ、ネーミングの通り、作り過ぎ、食べ過ぎには注意してくださいね!
では、作り方をご紹介したいと思います。
<材料>
- 温かいご飯
- 揚げ玉
- めんつゆ
- (青のり)
- (刻んだ万能ねぎ)
これだけです!
基本的には上3つがあれば問題ありません。
下の2つはあればさらに美味しい!というカンジです。
●温かいご飯にお好みで揚げ玉とめんつゆを回し入れ、良く混ぜて握るだけ。
すっごく簡単じゃないですか?
めんつゆの味が濃いので、しっかりと味がついてついつい進んでしまうのです!
”具のない天丼のようなもの”
とでもイメージしてもらうと、味の想像が付きやすいかもしれないですね!
なので、お好みで色々入れてアレンジしてみるのも面白いと思います。
小さく握ってあげれば、お子様などにも喜ばれること間違いなしです!
ぜひ、作ってみて下さい!
関連記事
-
-
プロの将棋棋士いくら稼げる?厳しい年齢制限とプロへの狭き門
世の中に空前の将棋ブームを巻き起こした藤井聡太五段(14才)。 史上初の29連勝という華々しい公式
-
-
スーパードリンク「生姜緑茶」インフル予防、冷え性改善、生活習慣病抑制の効果アリ!
寒い冬の時期になると、風邪やインフルエンザ、冷え性などなど毎年のように悩ま されますよね・・・
-
-
梅雨時期必見!見た目では分からない食中毒の危険!菌を増やさない為には
シトシト、ジメジメ、ムシムシ、梅雨の時期になると、気分まで憂鬱になりますよね。 雨が多く、高温多湿
-
-
高血圧予防!お酢+○○やタイミングによる効率的な健康効果の得方
これだけ健康志向の方が多くなっている世の中ですから、”『お酢』が体に良い”と いう事は誰もが知って
-
-
ハイロウ『END OF SKY』2月21日DVD発売!新キャストヤバすぎる
出ましたね~!待ちに待った HIGH&LOW THE MOVIE 2 【END OF
-
-
冷え性対策!その重い冷え性の原因は『ゴースト血管』あなたは大丈夫!?
冬が近づいてくるとおよそ8割りの人が冷え性で悩んでいると言います。 靴下を重ね履きしても、手袋をし
-
-
2018年6月28日夏至にストロベリームーンを好きな人と見よう!
夜空に浮かぶ月・・・とても神秘的ですよね! 普段から神秘的月ですが、夏至に一番近い満月のことを『ス
-
-
日本5大桜 北本石戸の蒲ザクラしだれ桜寒緋桜見どころ満載
日本5代桜と言えば、1922年(大正11)に国の天然記念物に指定された 福島県の三春の滝桜
-
-
家庭で作れるお店のような『野菜炒め』失敗しないコツを伝授
『野菜炒め』家庭料理ではオーソドックスな料理かもしれませんが、家で作ると 野菜がベチャッとしてしま
-
-
【2018年】おすすめレイングッズ5選!憂鬱な梅雨を楽しく乗り切ろう!
ムシムシ、ジメジメ、梅雨はどうしても憂鬱な気分になってしまいますよね・・・ お出かけするにも雨が降