スマホの使い過ぎで脳機能低下!?『スマホ認知症』チェック!日テレスッキリ
最近”漢字が書けなくなった””やる気がわかなくなった”何て事はありませんか?
実はそれ・・・
『スマホ認知症』かもしれません!!
今は、一人一台携帯電話を持つような時代ですよね。
何処でも何でも調べられて、便利で楽しい・・・。
ついつい、気づけばスマホを弄ってしまっている。ないと落ち着かないなど、
依存症のようになっていませんか?
近年ではスマホの使い過ぎで認知症のような症状の『スマホ認知症』になり、
物忘れをする人が増えているのです!
この『スマホ認知症』について、日本テレビ「スッキリ!」で放送されていました
のでご紹介したいと思います。
『スマホ認知症』の原因は
物忘れで悩む方が若年化しており、50代、60代は当たり前、30代、40代
も日常茶飯事に医療機関へ受診される人が多くなり、65歳以下の受診者がここ
10年で3倍にも増えているのです!
この『スマホ認知症』の原因は・・・
スマホの使い過ぎによる【脳過労】なのです!
スマホ認知症の人は脳が疲れすぎているのです。
脳を休めてボンヤリしなくてはいけない人に限って、スマホを使う時間が非常に
長いのです。
脳が疲れてしまう「脳過労」により、脳の【前頭前野】という情報の整理やアウト
プットする器官の血流が滞ってしまいます。血流が悪くなることで情報処理機能
が低下してしまい物忘れなどの症状が出てしまうのです。
脳の【前頭前野】には3つの機能があります。
- 情報をインプットする機能
- 情報を整理する機能
- 情報をアウトプットする機能
スマホなどを使い過ぎることで、必要以上に様々な情報が脳にインプットされて
いきます。すると、情報がたくさん入り過ぎて情報が整理しきれず、脳が知りたい
情報だけをアウトプットすることが出来なくなり、物忘れが激しくなってしまう
のです。
このようなスマホ認知症は日本だけではなく、世界的に研究がされています。
デジタル機器に接している人たちの脳の中に変化が起こっているのではないか?
と疑われるようになり、研究が進んでいるそうです。
ヨーロッパの研究雑誌に論文がたくさん出てくるようにもなり、その面からも直接
的に脳の障害が起こる事が言えるのです。
『スマホ認知症』の危険度チェック!
”私は大丈夫!!”なんて思っていませんか?
自覚はなくても『スマホ認知症』になっているかもしれません。
これから7つの質問にいくつ当てはまるかチェックしてみて下さい。
- ふとん・ベットでスマホを使う。
- スマホなしで初めての場所に時間通りにたどり着けない。
- 最近、漢字が書けなくなった。
- ここ数年、物忘れが増えた。
- やる気、興味がわかなくなった。
- 仕事・家事の段取りが悪くなった。
- 覚えておくものはスマホで写真を撮る。
いくつ当てはまりましたか?
この7つの質問の内、3つ以上当てはまる方は『スマホ認知症』の危険が
あるのです!
『スマホ認知症』の改善方法は?
物を覚えていられない、思い出せないというのは怖いですよね。
この『スマホ認知症』の改善方法は・・・
”スマホの使い方を見直す”
という事が大事なのです!
つまりは、如何にスマホを使う時間を短くするか、無駄な使用を控える事が出来る
かを考える、実行することが必要なのです。
つい、”暇だから””手持無沙汰だから”とスマホを弄っていませんか?
「ゲームやSNSなどは時間を決める」など、少しづつスマホを弄る時間を見直す事
が改善方法になります。
中々自分の意思では減らせない方には、
今年9月にリリースされたiPhone・iPadの新機能【スクリーンタイム機能】を
使ってみてはいかがでしょうか?
これはどの機能・どのアプリをどれだけ使っているかをリアルタイムでリポート
してくれるのです。
これにはアプリなどの使用時間の制限設定も出来るので、使用時間をオーバーする
と使えなくなるというように、強制的に制限することも出来ます。
とは言え、全ての無駄を省くというのはなかなか難しいと思いますので、自分に
とって無駄か無駄じゃないのかを客観的に見ることが大事ですよね。
まとめ
いかがでしたか?
改めて考えてみると、最近では何でも便利だからとスマホに頼りきった生活を送って
いるような気がしますよね。
何年か前までは携帯は電話かメールをするためだけのものでしかなく、さらに前は
電話すら持ち歩いてなかったのですから、昔を思い出して携帯・スマホを持ち歩か
ない生活をしてみるのもアリかなと思いました。
これを機にスマホに頼らない生活を心掛けてみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
似てるけど何が違う?説明できますか?○○と○○似た食べ物の違い8つ
スーパーなどで買い物をしていると『本みりん』と『ほんてり(みりん風調味料)』 のように、同じ「みり
-
-
間違った髪の洗い方で空洞化⁉正しいお手入れ方法と㊙裏技教えます
サラサラでツヤツヤな髪の毛には誰しもが憧れますよね。 どうしても年齢と共にハリやツヤ、潤いなどがな
-
-
究極の目覚め!90分の睡眠サイクルは都市伝説?おすすめ目覚ましアプリとは
中々、朝起きられなくて大変という方は多いですよね。 どうしても目が覚めなく、二度寝、三度寝してしま
-
-
皆既月食 スーパーブルーブラッドムーン!
約半世紀ぶりに見られるかも! スーパーブルーブラッドムーン!! 2018年1月31
-
-
上神明天祖神社の白蛇様超特別な己巳(つちのとみ)の日に行くべし!
金運アップ!!叶えられるものならば誰もが欲するお願い事ですよね・・・ ちょっと欲望丸出しな感があり
-
-
「だるい、動けない、疲れる」その原因は『貧血』かも!?ほっておくと大変な事に
一般的に『貧血』と聞くと「血が足りない」「低血圧」などや女性がなるイメージ、 立ち眩み、などとい
-
-
衝撃の食感東ハトのさっくりほろほろ「SALTY(ソルティ)」クッキー
たまに行く地元にあるスーパーで見かけたクッキーが久しぶりのヒット!!商品 でしたので、是非とも皆さ
-
-
大杉さんの「腹痛」は『関連痛?放散痛?』痛みの部位による症状は?
突然の訃報でホントにビックリしました。 誰もが知っている俳優、大杉漣さんの急逝はいまだに信じられま
-
-
日本人の常識!仏壇と神棚の差 置き方祀り方供え物知っていますか?
日本人であるなら大抵の人が一年間の行事ごとや日々の生活の中で自宅あるいは よその家の『仏壇』や『神
-
-
必見!その考えはもう古い!?昔と今で大きく変わった「防災常識」
昨今、色々な自然災害が起こり、各地に被害が出ているニュースを聞くことも多い ですよね。 猛暑