コロナウイルスを撃退!手洗い、マスク、除菌など出来る自己防衛⑤選!
今は世界規模で新型コロナウイルスと人類との戦いが続いています。
先日、とうとう日本では初めての緊急事態宣言が安倍総理大臣より発令されましたね。
東京を始め、各都道府県でも日に日に感染者が増加していることに国民一人一人が
危機感を感じ、責任ある行動をとらない限り、特効薬がまだ開発されてない今、
収束する見込みは難しいでしょう。
私たち一人一人の力というのはとても微力でしかありませんが、一人一人が出来る
事をすれば、それはとても大きな力に自己防衛にもなる事が出来るハズです!!
毎日の行動を少し意識するだけで自分も家族も守ることに繋がります。
大きな事は出来なくても、今出来る自己防衛をすることが新型コロナウイルスを
撃退することに繋がると信じ、皆で協力してこの戦いに打ち勝ちましょう!!
①「手洗い、うがい」
「手洗い、うがい」これはもう、言わずもがな・・基本中の基本ですよね。
でも、基本だからこそ大事なのです!
ただ、水でジャ―と流して、ブクブクとうがいしただけで、やっているつもりに
なっていませんか?
しっかりと石鹸をつけて、泡をたて、手の平、手の甲、手首、指、指先、爪、と意識
して洗い、しっかりと洗い流すことが大切です。
うがいもまずは、口に水を含み、クチュクチュとすすぎます。
次に喉のウイルスを流すようにガラガラと2~3回うがいをしましょう!
どちらも「ウイルスを落とす!」と意識しながらやる事が大事ですね!
②「マスク」
「マスク」これも、基本ですね。
今までは、風邪の人、花粉症の人がしているイメージが強いですよね。
日本人は外国の人より、マスクをつける習慣があるおかげで今回の新型コロナウイルス
の拡散が外国よりも緩やかという意見もあります。
まあ、それ以前に日本人は外国のように濃厚なコミュニケーションをとらない習慣が
良い方向に作用したのでしょうね。
マスクが完全にコロナウイルスを防止するほどの効果はないでしょうが、飛沫の拡散を
防いだり、ウイルスを吸い込むのを防いだり、精神的に安心する効果があるのは
確かだと思います。
しかし、ドラッグストアなどでも今は入手するのが難しく、手作りマスクを作る方も
多いですね。
本当に必要とされている方に届くようになってほしいですよね。
③「除菌スプレー」
「除菌スプレー」ウイルスは目に見えない敵が相手ですので、よく触る場所(ドアノブ
やリモコンなど)などを除菌する事も感染防止には効果があります。
新型コロナウイルスの生存期間は空気中で3時間程、ボール紙の表面で1日程、
プラスチック、ステンレスの表面で2~3日程生存するという報告があります。
生活しているとどうしても色々な場所を触るのは避けられないことですし、こまめに
除菌を心掛けることも必要ですよね。
④「顔を触らない」
「顔を触らない」これはとても効果があると思います。
新型コロナウイルスは体内に入る事で発症します。
ということは・・・
【手に付いただけでは発症しない】ということです。
ウイルスは目に見えないものですから、気を付けていても手に付着することはどうする
ことも出来ません。
そんな時に目を擦ったり、鼻をほじったり、口を触ったりと無意識にしてしまう事を
やめるだけでもグッと感染する確率を下げることにつながるのです。
なので意識をして、顔に触るのはやめましょう!
どうしても触りたいときは、ハンカチやテッシュなどを使い、直に手で触ることのない
ようにしましょう。
⑤「なるべく外出しない」「人と距離を取る」
「なるべく外出しない」「人と距離を取る」はこの緊急事態において一番の感染防止
なのだと思います。
これは物理的、状況などによっても難しいことは百も承知ですが、最初にも言った
通りに私たち一人一人の力はとても微力なのです。
新型コロナウイルスの特効薬を作れるわけもなく、お医者さんたちのように病気の
治療が出来るわけもない。
私たちに出来る事は、コロナウイルスにかからない事、これに尽きるのではないで
しょうか?
これ以上感染者を増やして医療崩壊を起こさないようにする、誰にも迷惑をかけない
ようにする。これしかないのです。
なので、何度もニュースなどで聞いているでしょうが、不要不急の外出は避け、
どうしても外出するときは人との距離を1~2mとるように心がけましょう。
まとめ
今まで誰も経験したことのない未曾有の危機との戦いです。
皆が初めてのことで混乱することもあるでしょうが、そんな今だからこそ国民が一つに
なってこの新型コロナウイルスに打ち勝たなければなりません!
出来ることは些細な事ばかりですが、決して難しい事でもありません。
毎日の生活の中で、自分に出来る事を大切な人を守るために頑張りましょう!
関連記事
-
-
衝撃の食感東ハトのさっくりほろほろ「SALTY(ソルティ)」クッキー
たまに行く地元にあるスーパーで見かけたクッキーが久しぶりのヒット!!商品 でしたので、是非とも皆さ
-
-
必見!その考えはもう古い!?昔と今で大きく変わった「防災常識」
昨今、色々な自然災害が起こり、各地に被害が出ているニュースを聞くことも多い ですよね。 猛暑
-
-
日本ラグビー快進撃はユニフォームにあり!?知られざる秘密とは?
ラグビーワールドカップ2019 日本がスコットランドに28-21で勝利し、初の 決勝トーナメント進
-
-
『きゅうり』に最強のダイエット成分が発見!食事制限なしで痩せる!!
『ダイエット』全ての女性にとっては永遠のテーマですよね・・・ でも、ダイエットって自分
-
-
パワースポット千葉「鋸山日本寺」見所満載!日本一の高さの大仏など
全国各地にパワースポットはあると思いますが、関東屈指で日本一がたくさんある 千葉県鋸南町(ぎょなん
-
-
サラダチキン元祖アマタケ美味さの秘密やこだわりの南部どりとは
今ブームのサラダチキン 低カロリー、高タンパク質で胸肉なのにとても柔らかく、スーパー、コンビニで手
-
-
「東京ゲゲゲイ歌劇団」キレキレダンス ブレイク間違いなし!どんな人?
5日放送の「人生が変わる1分間の深イイ話」でチュートリアル の徳井さんが「今一番会いたい人」で紹介
-
-
パルムドール賞「万引き家族」で注目の子役『城 桧吏』君とは?
カンヌ映画祭最高賞のパルムドール賞を受賞した「万引き家族」 この映画に出演した子役の「城
-
-
似てるけど何が違う?説明できますか?○○と○○似た食べ物の違い8つ
スーパーなどで買い物をしていると『本みりん』と『ほんてり(みりん風調味料)』 のように、同じ「みり
-
-
『のら猫』と『どら猫』の違いとは?これはある行動の違いだった!
国民的アニメ「サザエさん」でお馴染みの歌。 「♪お魚銜えた(くわえた)どら猫~お追っかけてぇ~♪」