Amazonアカウント乗っ取り!?詐欺!?落ち着いて対処出来ますか?
公開日:
:
最終更新日:2018/02/03
雑記
こんにちは!しのです。
つい先日の話しです。
仕事中にうちの殿(旦那です)が、
「ああぁ〰〰!!!なんだこれ!?」
と、騒ぎはじめました。
「なんだなんだ?」と
携帯を覗いてみると...
どうもAmazonのIDやらメールのアドレスなどの画面です。
よく見ると、「Eメールアドレスを変更致しました。」
との文字が、
もちろん殿は、仕事中でしたし、
Eメールを変更した覚えもないとの事です。
こっこれは...まさかの『乗っ取り!?』
殿も身に覚えがないようで、
「何なんだよ!何だよこれ!」
とプチパニック!
散々、みんなで あ~だこ~だ言い合っていたのですが、
「とにかく、確認しなくちゃ!」
と、現実的になり、
「やっぱり、まずは直接 電話じゃない?」
と、Amazonカスタマーサービスのほうに、連絡したわけですよ。
これこれこうで...と
詳しく現状を報告すると...
「お客様の情報などが不正にアクセスされている
おそれがあります。詳しく調べますので、かけ直します。」
との事。
再度かかってきた電話によると、
・やはり、不正にアクセスされた形跡があるので、
アカウントのパスワードを無効しました。
・承認されていない変更は無効にしました。
・承認されていない注文はすべてキャンセルしました。
との事。
結局、新たにパスワードを変更してください。ということで
すんだのですが...
ホント、怖いですよね...
こんなの心臓バクバクものです。
何でも、ネットで買い物も出来る時代。
あらゆる情報(個人情報)も含め流出してるんだなぁ~
と実感させられましたね。
まさか、こんな身近に起きるとは!
こういう危険性があることをしっかり理解して
利用しないといけませんね。
そして、個人個人が防衛、対策も心掛けないと
いけない...と思うのですが、
対策...
何でしょうね??
どういう経路で流出しているのかもわからないのに...
現状で出来る事といえば...
1. 普段からよく使うアドレスは複雑なものに変える。
2. 定期的に変える。
2. 二段階認証が可能なものは設定
(ID/パスワードの確認のほかにセキュリティコードに
よるログイン。より安全性が高まる)
くらいでしょうか。
確かに、Amazonの方からしても、
被害者なのでしょうが、
これだけ乗っ取り被害の多さの声を聞くと、
もう少ししっかりとした対策をお考え願いたいですね。
関連記事
-
-
新年初めの運だめしにおみくじ!見事大吉!!
こんにちは! しの です。 早いもので、 明けましておめでとうござい
-
-
最新!東京ディズニーランドホテル「キャラクタールーム」アメニティやパジャマ大紹介
多くの方が愛してやまない夢の国。『東京ディズニーランド』 そのディズニーランドやディズニーシーに隣
-
-
2018年2月最新アドセンス申請 有効化までやってきたこと
ブログから収益を得ようとする場合、Google アドセンスは必須ですよね。 特にアドセンスはそのブ
-
-
自宅で簡単!自家製『オリーブオイル』の作り方 一から作ってみた結果は・・
オリーブオイルと言えば、たくさんある油の種類の中でも健康にも美容にも良い とされ、日常的に使ってい
-
-
記事が消えた!失敗から学ぶこと
こんにちは!しの です。 いやぁー ブログを始めて、まだ間もないです
-
-
若者言葉『絶起』。意味は知っても体験はしたくない
やっちまいましたぁ~~~~(-_-;) 皆さんは『絶起』(ぜっき)という言葉を知っています
- PREV
- 『やる気が出ない!」そんな時なんとかなる!お助け5選!
- NEXT
- 現実逃避。たまにはいいじゃない!