ホルモンはダイエットの味方!下処理からやってみた。
先日、知り合いからお肉を頂いたのです。
何のお肉なのかなぁ~と見てみると・・・
なっ何と!ホルモン!?しかも、生でそのまま・・・
「こっこれを、どう料理をしろと ・・・」とちょっと途方にくれましたよねぇ。
「これは私の手に負えるかしら・・・」と思いながらこれはグーグル先生しかない!
と思いググりましたよ。
そんなこんなで格闘しつつ、調べた結果のホルモンが素晴らしいダイエットの味方
であったことと、下処理から初めてやってみた料理の仕方を書いてみたいと思います。
ホルモンはダイエットの味方
ホルモンは一見ぷにょぷにょと脂が多くカロリーも多いような気がしますが、実際
にはカロリーも脂質もカルビの半分以下!なんです。
しかも、低カロリーで高たんぱく、ミネラル、コラーゲンも豊富という女性には
嬉しいものが沢山詰まった食品なのです。
- たんぱく質・・・筋肉や肌を作るのに必要な栄養素
- コラーゲン・・・たんぱく質の一種で美肌効果、老化防止、疲労回復、
ストレス解消、骨粗しょう症予防などぷるぷるしている所に多く含まれる。 - ビタミンB12・・・血を作る造血作用
- ビタミンB2・・・皮膚や粘膜を健康に保つ効果
- ビタミンA・・・お肌や粘膜を強化する
- ナイアシン・・・皮膚や粘膜を健康に保つ効果
- 鉄分・・・貧血予防
- 亜鉛・・・免疫力アップ、骨の強化
- パントテン酸・・・水溶性ビタミンでホルモンや免疫抗体の生成。脂質や糖質
などの代謝を補助する栄養素
ホルモンはこのように鉄分、亜鉛などのミネラルも多く含んでおり、これらは
ビタミンと一緒に食べることで吸収力がアップします。なので、もつ鍋などニラや
キャベツと一緒に食べられる料理は理にかなっているということですね。
下処理からやってみた料理
今回は2種類作ってみました。
味噌炒めともつ煮です。
最初の生の状態です。
これを生姜、ネギの青いところと一緒に茹でこぼします。この作業を2~3回
繰り返します。
初めてだったので生の状態で細かく切ってから茹でたのですが、これは茹でて
から切った方が楽ですね。生の状態で切ると中々切れなくて大変でしたが茹でて
から切ると簡単に切れます。
《味噌炒め》
味噌だれ・・・味噌、濃口醬油、みりん、酒、砂糖各大さじ1、ごま油適量
●フライパンを温め、茹でこぼしたホルモンと味噌だれを入れて炒めます。
●味噌だれがホルモンに絡んだらお好みで一味を入れて出来上がりです。
味の微調整はお好みでどうぞ。
ちょっと濃いめの味付けでお酒がすすむ一品になりました。少し、ホルモンが
固いと感じたら茹でる時間を長くすると良いでしょう。
《もつ煮》
お好みの野菜(大根、ニンジン、ごぼう、ネギ、こんにゃくなど)
味噌、酒各大さじ2、醤油、みりん各大さじ1、砂糖大さじ1強、
だし汁ひたひたになるくらい
●生姜、ネギの青い部分、だし汁、酒を入れて沸騰したら灰汁をすくい、
1時間くらい煮込みます。
●野菜、調味料を入れ柔らかくなるまで煮込みます。冷めると味が染み込みます。
●お皿に盛り、刻みネギ、一味をのせる。
まとめ
最初はどうなることやらと思いましたが、茹でると思ったよりも少なく感じます。
しっかり臭みを取り、下茹ですれば美味しく作ることが出来ました。
女性には低カロリーで高たんぱく、ミネラル、コラーゲンと美容にもダイエット
にも効果的で是非、家でも作ってみて下さい。
関連記事
-
-
コロナウイルスを撃退!手洗い、マスク、除菌など出来る自己防衛⑤選!
今は世界規模で新型コロナウイルスと人類との戦いが続いています。 先日、とうとう日本では初めての緊急
-
-
乾燥のトラブル対策カサカサ体ケア新常識3連発!
テレビ東京3月7日に「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?」で放送されました ヌルヌル、ピカピカ、
-
-
2020年東京五輪 大注目の近代五種とは?メダル期待の才藤 歩夢(22)選手
2020年に東京でオリンピックが開催されますね! 自国で開催されるということもあり、連日ニュースで
-
-
渡瀬マキ「機能性発声障害」と診断 原因、予防、治療法は?
LINDBERGのボーカル渡瀬マキ(49)が『機能性発声障害』であることが診断され 所属事務所の公
-
-
下半身デブの原因は『浮き指』!劇的改善方法は1日5分アレするだけ!
女性であれば誰しも体型に悩みはありませんか?女性に限らず、男性でも気にして いる人は少なからずいる
-
-
母の日やプレゼントにおすすめ!『ハーバリウム』インテリアにも最適!
母の日やお誕生日、誰かへの贈り物など、何を送ったら喜ばれるのか考えるのは 楽しいですが、悩みもしま
-
-
新ジャガイモと普通のジャガイモこんな違いが!向いている料理は?
春になると『新ジャガイモ』がスーパーでも店頭に並び出しますよね。 でも、この『新ジャガイモ』は普通
-
-
シワシワになりにくい!ミニトマトの長期保存方法の仕方
サラダやお弁当の色どりに欠かせないミニトマト。 1日2日で食べきってしまうのなら何も問題はないので
-
-
肩、腰痛、ひざ痛の原因は「浮き指」だった!対策には「ひろのば体操」するべし!
年を取るとあちこちに痛みが出てくるなんてよく聞きますよね・・・ しかし、今は年配の方だけではなく若
-
-
上神明天祖神社の白蛇様超特別な己巳(つちのとみ)の日に行くべし!
金運アップ!!叶えられるものならば誰もが欲するお願い事ですよね・・・ ちょっと欲望丸出しな感があり