ストレス解消劇的効果涙のパワーと免疫力アップの秘密
TBSテレビ「健康カプセルゲンキの時間」7:00~7:30
『涙を流すとストレスは解消される?涙のを科学の力で徹底解明!』
で放送されました涙が持つパワーとはどんなものなのでしょうか。
涙活(るいかつ)とは
今、巷では【涙活】(るいかつ)という活動があるのをご存知でしょうか。
そうですね、読んで字のごとく”涙を流してスッキリする”というストレス解消の
活動のことなんです。
何故、涙を流すとストレス解消になるのかというと、人が持つ自律神経のシステム
によるものなのです。
自律神経には緊張や興奮を司る交感神経と睡眠やリラックスを司る副交感神経の2つ
があります。ストレスがある人というのは交感神経が優位に立ってしまっている状態
なのです。
ストレスのある状態で、悲しい又は感動の涙を流すと副交感神経が優位な状態になります。
これは緊張の状態(交感神経)からリラックスの状態(副交感神経)に切り替わり、
ストレス解消になるというわけです。
そして、副交感神経が優位の状態で眠るとぐっすりと良く眠れ、質の良い睡眠を
とることが出来ます。
涙なら何でも良いわけではありません。玉ねぎが目に染みて出る涙やゴミが入って
流す涙は効果がありません。悲しみや感動からくる感情的な涙に効果があるのです。
こうした涙の効果が話題となり、泣ける映画や本などを見て意識的に涙を流す涙活
イベントが開かれるようになっています。
泣くことで免疫力がアップする
泣くことにより副交感神経が優位になることがわかりましたね。
優位になることでこの副交感神経の支配下にあるリンパ球と涙の中にあるlgAという
免疫物質が高まり、免疫力がアップするのです。
《リンパ球》
泣くと血液中で活発化する免疫物質で、体内に侵入したウイルスを撃退する役割を
持ちます。
《lgA》
体表面に関係する免疫物質で目や口から侵入するウイルスを撃退する役割を持ちます。
このように泣くことで体の内と外の両方から強化され免疫力が上がり、様々な病気を
予防することも期待出来るのです。
これから生じるストレスに強くなる
普通の生活の中で副交感神経が優位になることは通常起こりえないことだそうです。
泣くことにより、通常であれば眠っている時に起こるような状態を起きながらにして
5分~10分の間、癒しの状態が作られているということですね。
ストレスを感じると体内に増えるコルチゾール値の変化をチェックしたところ、
泣く前と泣いた後の両方で同じストレスを与えてみた数値は泣いた後の方がコルチ
ゾール値が低い(ストレスが少ない)という結果が出ました。
泣くことによりストレス中枢が鎮静化されて、泣いた後は約1週間ストレス軽減の
状態が続くことが分かったのです。ストレスが軽減されている状態が続くということ
はこれから生じるであろうストレスをそれほど感じなくて済む(ストレスに強くなる)
ということなのです。
まとめ
いかがでしたか。ストレス解消法と言っても体を動かすのが苦手な人やどうやって
ストレス解消したらいいのか分からないという人には是非おすすめです。
男性の中には”男が涙を流すなんて”と思われる方もいるかもしれませんが、泣くこと
で免疫力アップ、ストレス解消、質の良い睡眠、ストレスにも強くなれると、良いこと
ずくめではありませんか?
恥ずかしがらずに、恥ずかしければ一人でコッソリとたまには大泣きしてみるのも
いいかもしれませんね。
是非、『涙活』でストレス解消してみましょう!
関連記事
-
-
OSMiC「オスミックトマト」の秘密 何故こんなにも甘いのか!
5月26日(土)フジテレビ「満天☆青空レストラン」で放送されていました、 濃厚な旨味と果物のような
-
-
「東京ゲゲゲイ歌劇団」キレキレダンス ブレイク間違いなし!どんな人?
5日放送の「人生が変わる1分間の深イイ話」でチュートリアル の徳井さんが「今一番会いたい人」で紹介
-
-
初体験!4DXの映画はどんな感じ?酔うのか?試してみた!
先日、4DXの映画「ジュラシックワールド/炎の王国」を見てきました! ちょっと、お値段
-
-
2018年7月20日、8月1日は土用の丑の日何故ウナギを食べる?
夏に食べるスタミナ料理、そして『土用の丑(どようのうし)』と言えば、”うなぎ” と決まっていますよ
-
-
パルムドール賞「万引き家族」で注目の子役『城 桧吏』君とは?
カンヌ映画祭最高賞のパルムドール賞を受賞した「万引き家族」 この映画に出演した子役の「城
-
-
ホルモンはダイエットの味方!下処理からやってみた。
先日、知り合いからお肉を頂いたのです。 何のお肉なのかなぁ~と見てみると・・・ なっ何と!ホルモ
-
-
乾燥のトラブル対策カサカサ体ケア新常識3連発!
テレビ東京3月7日に「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?」で放送されました ヌルヌル、ピカピカ、
-
-
話題の『イヤリングコンバーター』ピアスのようなおしゃれが楽しめます
お昼の情報番組『ヒルナンデス』(11時55分~13時55分)で 「気になるカバンの中身覗くンデス」
-
-
肩、腰痛、ひざ痛の原因は「浮き指」だった!対策には「ひろのば体操」するべし!
年を取るとあちこちに痛みが出てくるなんてよく聞きますよね・・・ しかし、今は年配の方だけではなく若
-
-
女性ホルモンを増やす!?食事や生活習慣でのコントロール方法!
女性はいくつになっても綺麗でいたいものですよね。そんな女性にとって切っても 切り離せないのが『女性