サラダチキン元祖アマタケ美味さの秘密やこだわりの南部どりとは
今ブームのサラダチキン
低カロリー、高タンパク質で胸肉なのにとても柔らかく、スーパー、コンビニで手軽
に買え、色々な味の種類もありダイエット食としても人気ですよね。
たくさんの会社からサラダチキンは出ていると思いますが、カンブリア宮殿で紹介
されていたサラダチキンの元祖といわれる『アマタケ』さんのサラダチキン。
他社よりも美味しいとリピーターの心を掴む、自他共に認める味の秘密やこだわり
抜いた鶏への飼育方法、製造者としての理念など納得の放送でした。
そんなアマタケさんの美味しさの秘密とは何でしょう。
作り方の秘密
一般的なサラダチキンの作り方は、味をしみ込ませるために調味料液に胸肉を漬け
込み、生のままパック包装をしてからそれを加熱調理するのだそうです。
すると、パックの中でうま味や水分が出てしまっている状態になってしまいます。
それが、アマタケの製品ではパックの中でほぼ水分が出ることはないのです。
まず、味付けの方法からひと手間加えており、調味液に漬けたものを真空状態にして
味をしみ込ませます。
真空状態にすることで気圧が低くなり、鶏肉が膨張して調味液が中に染み込んでいく
そうです。
そして”パックする前にスチームオーブンで焼く”という工程がとても大事なんだそうで、
300℃以上の水蒸気で表面を焼き上げ、肉汁を閉じ込めることにより、表面は
こんがり、中はジューシーになり、パックした状態でもうま味や水分が出てしまう
ことがないのですね。
アマタケさんの美味さの秘密は大変でも”ひと手間をかける!”ということをこだわり
抜いているからこそ他社との味の違いが出るのでしょうね。
これだけ手間をかけて美味しくないわけがないですよね!なんとアマタケさんの
サラダチキンの年間販売数は1100万パックにもなるのだそうです。
アマタケ サラダチキン プレーン5Pセット のし・包装不可 |
|
アマタケ サラダチキン ハーブチキン5Pセット のし・包装不可 |
|
南部どりの秘密
アマタケでは鶏肉にもこだわりがあります。
アマタケで使用している鶏肉は【南部どり】という、フランス産の赤鶏(うま味が濃い)
のオスと国産の白鶏(肉質が柔らかい)のメスを掛け合わせたブランド鶏です。
丁度良い歯ごたえとうま味がミックスし、それぞれの良い所を掛け合わせた鶏です。
アマタケの本社は岩手県の大船渡市(おおふなとし)にあり、飼育方法もこだわって
います。
飼育している場所は、渡り鳥や雑菌が少ない自然豊かな岩手の空気と水がある山奥
で、外から菌を持ち込まないように中に入るには車も人も消毒をする徹底管理。
そして、食べた人の健康を考えた鶏を育てようと安全性を徹底的に追及し、
抗生物質を一切使用しない『完全無薬飼育』をしているのです。
『完全無薬飼育』とは通常の飼料(エサ)には抗生物質や抗生抗菌剤が使用されて
いますが、アマタケの南部どりでは飼料に抗生剤などは使わず、納豆菌や植物性
乳酸菌、ポリフェノールなどの自然由来の食品を配合しているのです。
寒さによるストレスを与えない為に、床暖房も使用していて床温度は28.2℃、
室内温度は16.0℃にされています。
鶏糞などは水分が多いと菌が発生しやすいですが、床暖房のにより鶏糞が乾き
サラサラな状態にすることが出来、菌の発生を抑え清潔に保つことが出来ている
のです。
鶏の種類
鶏は3種類に分類されています。
《地鶏》(比内地鶏)
名古屋コーチンや比内地鶏など日本在来種の血統を50%以上受け継ぐ鶏のこと。
《銘柄鶏》(ふもと赤鶏)
多くの場合はブロイラーがベース。エサや飼育方法に特徴を持たせて育てた鶏のこと。
《若鶏》(ブロイラー)
ブロイラーと呼ばれる食用専用の雑種鶏。飼育期間は3か月以内の鶏のこと。
南部どりは国内初の銘柄鶏です。
2種類の鶏を掛け合わせているブランド鶏は少ないそうです。
牛も豚も鶏も色が濃くなるほど”美味しい”と言われるそうで、「白よりも赤」「赤より
も黒」の方がうま味が上がると言われています。
まとめ
いかがでしたか?
これだけ飼育から生産から、消費者のことを考え手間やコストがかかっても”美味しい
鶏を作りたい”というアマタケの会社理念は信用に値するものですよね。
東日本大震災の影響ももろに受け、倒産寸前にまで追い込まれたにも拘わらず、
ここまで乗り超え急成長している姿にも応援したいと感じますし、ここまでして
作られるサラダチキンや他の製品も食べたくなってしまいますよね。
私も書いていて無性に食べたくなってきました!明日早速、買いに行ってきます。
関連記事
-
-
納豆の間違い?正しい?食べ方はどっち?食べ方で栄養成分を取り逃がしてるかも!
昔から日本の食事に納豆は良く出され、体に良いと広く知られています。 納豆と言えば健康食として色々な
-
-
プロの将棋棋士いくら稼げる?厳しい年齢制限とプロへの狭き門
世の中に空前の将棋ブームを巻き起こした藤井聡太五段(14才)。 史上初の29連勝という華々しい公式
-
-
夏!海水浴に行くなら絶対に持つべき便利必需品アイテム9つ!
夏!!と言えば「海」!!海水浴!! 夏になり暑くなると、恋人同士、家族、友達仲間と海に行きはしゃぎ
-
-
日本5大桜 北本石戸の蒲ザクラしだれ桜寒緋桜見どころ満載
日本5代桜と言えば、1922年(大正11)に国の天然記念物に指定された 福島県の三春の滝桜
-
-
誰かに言いたくてたまらなくなる!『サニーレタス』の名前の理由とは!
サラダなどに使う「レタス」。レタスにも色々とありますが、葉の先が赤い色を した『サニーレタス』。何
-
-
皆既月食 スーパーブルーブラッドムーン!
約半世紀ぶりに見られるかも! スーパーブルーブラッドムーン!! 2018年1月31
-
-
ホルモンはダイエットの味方!下処理からやってみた。
先日、知り合いからお肉を頂いたのです。 何のお肉なのかなぁ~と見てみると・・・ なっ何と!ホルモ
-
-
キティちゃんに本名がある?意外と知らないキティちゃんのプロフィール
世界中で愛され続けている『ハローキティ』。 数あるキャラクターの中でも知らない人はいないのでは?と
-
-
2019年賀状の東京オリンピック仕様イラスト決定!10月1日発売!
2019年の年賀状の最新イラストが決定いたしました! 2019年と
-
-
スマホの使い過ぎで脳機能低下!?『スマホ認知症』チェック!日テレスッキリ
最近”漢字が書けなくなった””やる気がわかなくなった”何て事はありませんか? 実はそれ・・・