栃木の苺は日本一!とちおとめ、スカイベリー、とっておきの白い苺
年が明け、1月の後半ごろから苺のシーズンとなってきますね。
3月25日NHKの「うまいっ!」で栃木県の苺の美味しさの秘密が放送されました。
苺の日本一の生産量と言えば栃木県。
なんと、10年連続で1位!その9割が『とちおとめ』なのです。
『とちおとめ』は甘さと酸味のバランスが良く、お値段もお手頃でとても人気です。
そして、女峰より大粒で甘く収穫性が高いのが特徴です。
『とちおとめ』の美味しさの秘密、それから品種改良による苺の進化、まだ市場には
出ていない『白い苺』など何故、これほど栃木県の苺は盛んなのでしょうか。
『とちおとめ』の美味しさの秘密
栃木県真岡市のいちご生産者、新井孝一さん(33)によると、
とちおとめの甘さの秘密は
- 太陽の光
苺は寒さに弱いので、ハウス栽培が主流となっています。
そして、実をつけ始める12月~2月の日照時間がとても大切になるそうで
す。栃木県は日照量が全国の中でもすごく良いそうで、全国平均が406
時間なのに対し、栃木県は590時間にもなります。
そして、この太陽の光で行う光合成が大切なのです。光合成には二酸化
炭素が必要で、より光合成を活発にするためにボンベで二酸化炭素を送っ
ています。 - 温度管理
光と同じくらいに大切なのが温度管理です。
昼間のハウスの中の温度は25℃に保たれ、成長を促す温度となっています。
夜間は8℃まで下げ、苺を休ませるそうです。
栃木県のハウスは大体屋根が2重構造になっているそうで、その2重構造の
間に約15℃の地下水を流し、下げ過ぎないように、寒さで成長が止まら
ないようにハウス内の温度を保つように徹底されているのです。
ここまで徹底した管理をすることによって美味しい苺になるのですね。
苺を騙す?
新井さんの所にはハウスの他に『夜冷庫』というものがあるそうです。
これは何と、苺の苗を騙す部屋だそうで、ここでは毎日日照時間を13時間以下に
し、平均温度を24℃以下にするそうです。日照時間を下げると、苺の苗が”夜が来
た”と勘違いをして、花を咲かせ、早く実をつけるそうです。
実をつけたらハウスに戻し、実を成長させる。これを繰り返すことで、収穫量を
アップさせているそうです。
苺って騙せるんですね・・・(;^_^A
だから、収穫量が増え、生産量も10年連続で1位になれるんですね!
アイデア苺料理
栃木県には「いちご料理コンテスト」というものがあり、とても斬新なアイデア料理
が生まれています。ここで優勝した『いちご飯』を使い商品として提供されているの
です。
ある中国料理店では『いちご飯チャーハン』なるものが・・!
いちご飯にいちご塩を使いチャーハンに、そしてフレッシュな苺とシーザードレッシ
ングが掛けてあります。かなり見た目にも衝撃的ですよね!でも食べると、苺の酸味が
チャーハンの脂をすっきりとさせてくれるそうです。
それから『いちご寿司』
いちご飯に甘酢を入れフレッシュの苺を入れたそうです。
わたしには味の想像が出来ません!
『いちご飯カレー』
苺の甘さと辛みが美味しいとか・・・
高校生のアイデアの『いちごメロンパン』
これは美味しそうです。
苺の可能性は無限大ですね。どれも斬新的ですが、ちょっと怖いもの見たさで食べて
みたいですよね・・(;^_^A
ニュースター!スカイベリー
栃木県農業試験場のいちご研究所では日々、品種改良が行われているそうで、10万株
もの予備軍を作り、日々試行錯誤掛け合わせがおこなわれています。それらの結果、
ようやく完成されたものが『スカイベリー』という品種です。
スカイベリーは1997年に開発が開始され、”味が良く、大粒の苺にしたい”という目標
だったそうです。
それが、2000年代になると、福岡県の「あまおう」、佐賀県の「さがほのか」、
静岡県の「紅ほっぺ」などの有名処が数多く出てきます。
他の県に負ける危機感も強くなりより、品種改良にさらに力を入れたそうです。
色々と掛け合わせては失敗を繰り返しながらたどり着いたのが、
この06-36-1という品種だったそうで、育った苺を一目見て、果実の大きさなど他と
比べても全然違ったそうです。その後も大きさや味などが安定するのに7年もの月日が
かかり、2014年に完成し、急速に普及し出したそうです。
この『スカイベリー』は実の4割を間引くことで、とちおとめよりも甘みが強く、ジュー
シーで、大粒(一粒60g)な苺になるそうです。
とっておきの『白いいちご』
いちご研究所では更なる新しい苺の開発が進んでおり、なんと”白いいちご”なるものが
出来ています!
『栃木iw1号』という苺だそうで、しっかりと日光に当てて育てているにも関わらず、
真っ白なんです!一見熟しきっていないかのようですが、苺の種が赤くなっているのが
熟している証拠なのだそうです。
苺の中の果肉も真っ白で、甘さもかなり強く、そして柔らかく、マンゴーや桃のような
食感だということです。
まだ、市場には出ていないレアな苺です。いつ出てくるのかとても楽しみですよね。
まとめ
いかがでしたか?
市場にはたくさんの種類の苺が出ていますが、どれも美味しく素晴らしいですよね。
でも、苺はこんなにも愛情込められ、たくさんの人の努力と年月をかけ、こんなに美味
しくなっていったのだと思うと感謝して食べなければいけませんよね。
苺には肌やシミを綺麗にする抗酸化作用をもつ、ビタミンCが豊富ですから、とくに女性
はたくさん食べたほうがいいですね!
関連記事
-
-
筋肉痛 最短で回復!ならないための対策方法
身体のあちこちが痛い!筋肉痛 普段から運動しておけばいいんだけど... やっぱり
-
-
究極の目覚め!90分の睡眠サイクルは都市伝説?おすすめ目覚ましアプリとは
中々、朝起きられなくて大変という方は多いですよね。 どうしても目が覚めなく、二度寝、三度寝してしま
-
-
知らなかった!こんなことでピカピカに!おすすめ5選
3月7日(水)に放送したテレビ東京「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~」 (18:55~19:
-
-
究極の柔らかさ!驚愕の食感”生”食パンの『乃が美』~日本テレビ「シューイチ」~
焼き立ての香ばしい香りやふわふわモチっとした食感などパン好きな人は多いので はないでしょうか?
-
-
三峯神社の白い氣守や裏のお札入手方法などと見所満載情報
関東一のパワースポットとしても有名な『三峰神社』 毎月1日朔日(ついたち)にだけ限定で頒布される【
-
-
2018年6月28日夏至にストロベリームーンを好きな人と見よう!
夜空に浮かぶ月・・・とても神秘的ですよね! 普段から神秘的月ですが、夏至に一番近い満月のことを『ス
-
-
『きゅうり』に最強のダイエット成分が発見!食事制限なしで痩せる!!
『ダイエット』全ての女性にとっては永遠のテーマですよね・・・ でも、ダイエットって自分
-
-
若年性スマホ、デジタル認知症 危険な症状、改善方法は?
いつの間にか、スマホなどを一人一台持つような時代になっています。 確かにスマホ、パソコンなどイ
-
-
バレンタインには高カカオ成分のダークチョコを!効能が素晴らしい
2月14日はバレンタインデーですね! どんなチョコレートをプレゼントしようかと皆さん色々とお悩
-
-
すぐ出来る!○○をしっかり摂れば認知症が予防&改善!?嘘みたいなホントの話
年齢を重ねて年を取ると、物忘れが激しくなったり、もの覚えが悪くなったり、 人の名前が思い出せないな