夏バテならぬ「春バテ」五月病との違いや対策しないと大変なことに!
ついこの間まで寒かったと思ったら、汗ばむほどの天気になったりなどの寒暖差や、
新生活などに向けての準備などで疲れていませんか?
夏になると暑さなどから「夏バテ」という言葉はよく耳にしますが、じつは3~4月
に体調が悪くなる「春バテ」という言葉があるのを知っていますか?
この「春バテ」中々厄介なもので、しっかりと対策しておかないとこの先、一年中
体調を崩すことになりかねないのです。
なので、春バテがどういったモノなのか、どのように対策をしたらよいのかを知り、
春バテを上手に乗り越えましょう。
春バテとは
生活に大きな変化の現れる3~4月は約6割の人が暖かさによってだるさや疲労感、
眠気などを感じたり、また新生活の変化により体調を崩してしまうことが多く、
こういった症状の事を「春バテ」と言います。
これらの原因は
- 新生活、学校、会社、部署の異動などにより、緊張やストレス生活の変化で
自律神経が乱れることにより、「春バテ」が生じます。 - 春の寒暖差は1日の寒暖差も激しいし、1日ごとの寒暖差も激しく、10℃
以上の温度差などのよりだるさ、疲労感など体調を崩します。
では、五月病と夏バテの違いはなんでしょうか?
五月病とは
- 新入生、新入社員などが新生活の変化に馴染めず、5月頃に現れる精神が
不安定になる状態の事。酷いとうつ病に似た症状がゴールデンウイーク明け
頃から起きることがしばしば見られます。
夏バテとは
- 夏の暑さなど気象の問題や冷房の温度差などに体がついていかず、自律神経が
乱れることにより起こる様々な症状のこと。胃の調子が悪く食欲が落ちたり、
体がだるくなったり、寝つきが悪い、やる気が起きないなど。
そして、「春バテ」とは五月病と夏バテの両方の要素を持っているのでとても
やっかいなのです。春バテでしっかり対策しておかないと、春バテを引きずったまま
五月病になってしまい、さらに五月病を引きずったまま夏バテになってしまうという
一年中体が疲れた状態になってしまうのです!
春バテ対策は
- 朝、起床後にすぐカーテンを開け、日光を浴びましょう。
陽の光を浴びることで体内時計がリセットされます。 - 学校や会社などで緊張する場面などでは鼻で2秒吸い、すぼめた口で10秒吐く
という呼吸法をすると、脈拍が落ち着き、緊張がほぐれます。 - 寝る前に38~40℃のぬるま湯に10~20分入浴しましょう。
リラックスした状態にし、副交感神経を優位にすることで眠りの質を良くします。
関連記事:不眠症の人必見!心地良い睡眠のために試してほしいこと
春バテ対策には乱れた自律神経を整え、ストレス解消を心掛けることが必要ですね。
まとめ
春の寒暖差はどうしようもないことですが、毎日天気予報をチェックし、薄い上着を
持って出掛けたりなど、暑すぎず、冷えすぎない心掛けと、一日疲れた体を休ませる
ためにきちんと湯船につかり、リラックスした状態で質の良い睡眠をとることをお勧め
します。
この時期は花粉症なども重なり、体調万全というのは難しいかもしれませんが、後々
不調を引きずらない為にも出来る事は心掛けていきたいですね。
関連記事
-
-
誘惑の『悪魔のおにぎり』ついつい食べすぎちゃう!レシピ教えます。
今、SNSなどでも話題になっているらしい、『悪魔のおにぎり』を知っていますか? 日本テレビ「スッキ
-
-
日本人なら知っとくべし!様々な製法『日本茶』12種類!
日本人であれば誰もが身近に飲んでいるのではないでしょうか? 緑茶と呼ばれる『日本茶』です。
-
-
2月13日は『土佐文旦の日』どんなフルーツ?旬の時期や保存方法は
先日大きくて立派な『文旦』を頂きました! うちでは中々食べる機会がなく、久々にお目にかかりまし
-
-
大杉さんの「腹痛」は『関連痛?放散痛?』痛みの部位による症状は?
突然の訃報でホントにビックリしました。 誰もが知っている俳優、大杉漣さんの急逝はいまだに信じられま
-
-
『万能ねぎ』と『小ねぎ』の違いとは?意外と知らない食品の違い
今はスーパーなどに行くと、一つの野菜でも色々な種類がありますよね。 そんな野菜の中で『ねぎ』にも今
-
-
ハイロウ『END OF SKY』2月21日DVD発売!新キャストヤバすぎる
出ましたね~!待ちに待った HIGH&LOW THE MOVIE 2 【END OF
-
-
2020年東京五輪 大注目の近代五種とは?メダル期待の才藤 歩夢(22)選手
2020年に東京でオリンピックが開催されますね! 自国で開催されるということもあり、連日ニュースで
-
-
日本ラグビー快進撃はユニフォームにあり!?知られざる秘密とは?
ラグビーワールドカップ2019 日本がスコットランドに28-21で勝利し、初の 決勝トーナメント進
-
-
間違った髪の洗い方で空洞化⁉正しいお手入れ方法と㊙裏技教えます
サラサラでツヤツヤな髪の毛には誰しもが憧れますよね。 どうしても年齢と共にハリやツヤ、潤いなどがな
-
-
家に氷柱!知ってる?雪や氷の現象の19種類!
氷柱(つらら) こんにちは! しのです 2018年1月に日本列島が寒気に覆われ、